【 孫に受け継ぐ③ 】

木材流通コーディネーター 田代絵美が行く森の体験レポートです。

福岡県から遥々北海道へブドウツルを求めて来町したブドウツル細工作家の志賀理佳さん。志賀さんは山形県の職人さんから教えを受けて十年以上修行して現在は福岡県で独立されています。志賀さんは毎年樹皮の採取で東北地方を訪れているそうですが、東北ではヤマブドウが採取しずらくなってるそうです。その原因は採取の際にツルを根こそぎ取ってしまうことも一因のようです。取られた木から蔓が再生しなくなってしまい人的被害で資源量が減ってしまっているそうです。

採取の仕方はしっかり脇芽が出ていることを確認して地表部分を残すことだと志賀さんから教わり今回のブドウツル採取に臨みました。

今後は町で行われる道付けなどの作業で支障木になる木材をうまく利用しながら採取できれば町の資源を有効に活用していけると考えています。孫に受け継ぐなら素敵なバックとその原料を育んだ雄大な自然を共に残すことが大切ですね。

ヤマブドウ細工について再度志賀さんに講師に来ていただき帯の作り方や編み方を習わせていただきました。現在寝かせてある中川町産のブドウツルは東北の皮に比べて色白なのだそう。確かアンモナイトも色が白くて美人なアンモナイトが出ると聞いていたので中川町は色白の町なのかと連想してしまいました。

三カ月ほど寝かせるとまた酸化が進み色は変化していくのですが、作品になるときにどのような仕上がりになるのか今から楽しみです。続きは作品ができてからお伝えします。


#nakagawa #craft #organic #morinomachi #natural #lifestyle #report #中川町 #地域おこし協力隊 #まちづくり #暮らし #豊かな生活 #なかがわの森 #森林文化の再生 #クラフト原料 #どんころ物語 #シトカプケリかごバック #かごバック #志賀理佳 #中川町産材 #ブドウ蔓 #ヤマブドウ

ピックアップ記事

  1. 2022-7-8

    令和4年度木育マイスター育成研修申込について

    今年度の木育マイスター育成研修応募申込は令和4年7月15日(金)開始となります。 (応募締切は8月…
  2. 2022-7-8

    ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび、弊社では新たに情報を発信するホー…
  3. 2020-6-14

    おはようございます😃

    おはようございます😃 こばまつです!本日札幌オーロラタウンにて 栗山町の物産展を行な…
ページ上部へ戻る