- Home
- 木育マイスターフォローアップ研修 申込フォーム ※申込は終了しました
木育マイスターフォローアップ研修 申込フォーム ※申込は終了しました
北海道水産林務部森林環境局 委託業務
木育マイスターフォローアップ研修 申込フォーム
こちらは、「木育マイスターフォローアップ研修」申込フォームとなっております。
木育マイスターの概要についてはこちらから、ご確認願います。
以下の実施要綱を確認のうえ、ページ下部の申込フォームにご記入のうえ、申込願います。
【令和2年度 木育マイスターフォローアップ研修 実施要綱】
「木育」とは、子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて、人と、木や森と の関わりを考えられる豊かな心を育み、子どもをはじめとする全ての人が、『木とふ れあい、木に学び、木と生きる』取り組みです。
北海道では、この理念を踏まえながら、木育の考え方や具体的な活動が道民の間に広 がるよう努めており、今後、さらに木育を普及させていくため、木育活動の企画立案や指導、アドバイス、コーディネートができる人材(木育マイスター)として認定した方のさらなるスキルアップの為、本研修を開催いたします。
受講資格
北海道認定の木育マイスターであり、活動中の課題を解決したい方。また本研修で得た知識・技術などを活用して木育活動を更に発展させたい方。
日時
・開催日:10 月 31 日(土)~11月1 日(日)
1 日目:13:00~17:00、2 日目:10:00~15:00
場所:イコロの森(苫小牧市)
人数
15 名(応募者多数の場合は別途定める基準で受講生を選定します)
申込
ホームページの申込フォームまたはメール、郵送にてお申込みください。
締切
令和2年 10 月 23 日(金)17:00 必着 郵送の場合も 10 月 23 日(金)まで
※応募者には、10 月 26 日(月)までに、受講の可否をメール等にてお知らせいたします。
受講料
無料(研修開催地までの交通費および食費・宿泊費は受講生負担)
ゲスト講師
・長野 修平氏
ネイチャークラフト作家NATURE WORKS代表。1962年、苫小牧市の山菜料理店生まれ。幼少時の頃から、両親の仕事を手伝うべく、日々山菜を採り続ける生活を送る。東京銀座の料理店、PRコンサルタントなどを経て、ネイチャークラフト作家として活動を開始する。海山の自然物や廃材で「必要なモノ、使えるモノ」をテーマに生活道具やフィールドツー ル、自邸に至るまでを制作。長年にわたり、木育はもちろん、グリーンウッドワークやブッシュクラフトといったジャンルを包括するようなライフワークを展開している。山菜食や野外料理にも定評があり、雑誌連載や世界各地で自然物を使ったワークショップなどを通してその世界観やライフスタイルを表現している。日本人でただ一人のスウェーデンのモーラナイフ日本、台湾アンバサダー。
講座の内容
第一部 10/31(土)
「木育ひとものがたり」講師:長野修平氏
13:00~ トークライブ「私の木育暮らし」
15:00~ ワークショップ「台所で使えるカトラリー」
第二部 11/1(日)
10:00~「2020木育アワード」先進事例発表」
・積丹のジン・ワーケーション・オンライン研修の進め方
11:00~ 「木育マイスター スキルアップ講座」
・コーディネーターの極意
13:00~ 「木育マッチングタイム」
・マッチングによるプロジェクトの紹介
※「トークライブ」、「2020木育アワード」、「木育マイスタースキルアップ講座」はオンライン (Zoom)での視聴が可能です。ご希望の場合はプログラムをご選択ください。
※ 現地参加希望の方は、原則2日間全プログラムを受講いただきます。
【木育マイスターフォローアップ研修 申込フォーム】
※申込は終了しました